だけど、
・理解してくれないかも。
・その後の関係性が変わるかも。
・周りにバラされるかも。

いや~失敗。失敗(T_T)
・カミングアウトする際に相手に伝えた方がいいこと
・カミングアウト後に注意すること
・カミングアウトされる側の気持ち

と思わなくていいカミングアウトを目指しましょう(^^♪
カミングアウトをしようと思っている人の胸のうちを知る
カミングアウトしようかな。した方がいいかな。
と思っている方の胸の内にはこんな感情があります。
・親からなんて言われるか怖い。
・今の関係が崩れるのが怖い。
・アウティングされないか怖い。
不安で仕方ないですよね。
相手は認めてくれるのかな?引かれたりしないかな?
この不安が的中してしまわないためにも事前知識、注意は必要です!

カミングアウトされる側の気持ちを知ろう
「カミングアウトするべきか?」と自分の感情に目を向けがちですが、「カミングアウトされる側の人」のことって考えたことありますか?
これから紹介するものは実際に相談を受けたり、悩まれている方の意見です。
実はカミングアウトされたくない人もいる
◎カミングアウトされる人の胸のうち

全然気にしないよ(^^♪ 話してくれてありがと!

偏見はないけど、どんな反応すればいいんだろう。

それは・・・どうしよう。

「誰にも言わないで」と言われたけど、
誰にも相談しちゃダメで隠しておくのは疲れるよ。

こんな感じでポジティブな胸のうちもあればネガティブな胸のうちがあるのも事実。
結構ショックだったりしますよね・・・。
ですが考え方って十人十色ですしこれはもう仕方がないことです。
これが現実で、受け入れるしかないんです!!
ただ1つ言えるのは、
こういった両方の考え方やいろんな考え方を知るのはとても大切!
取れる行動や選択肢の範囲もだいぶ変わってきます!
人間的にもレベルアップできますしね(*^_^*)
そして、ここで1番知っておいて欲しいのが
家族は他人に対しては寛容だが身内に対してはシビアな可能性大!
ということ。
これ意外じゃないですか?
実際にそういった統計がとれています。
それほど近しい関係でない相手であればLGBTQ+の人に対して寛容ですが「もし自分の子どもだったら?」と考えたときには寛容ではない態度をとる人が増えるという調査結果が出ています。
また、女性や若い人は肯定的な意見が多いそうです。

(理解してあげたい・・・)
それに比べて男性や高年齢層の人の場合

(気持ち悪い・・・)
このように否定的な意見をもっている割合が多くみられるそうです。
・相手の性別と年齢
100%とはいえませんが少なからずこういった関係性や性別、年齢などにより否定的か肯定的かどうかが変わってきます。
親へのカミングアウト、親友へのカミングアウトをした場合には、「こういう風に思われる可能性もあるんだ」ということを頭に入れておくことで、もし否定的なことを言われたとしても自身へのダメージを最小限に抑えることができます。
また、「カミングアウトをされたくない」という方もいるのが事実なのでそういった方への配慮も大切になってきます。
「自分がすっきりしたいから!」と漠然とした理由だけでカミングアウトをすることを選ぶんじゃなく、一度「カミングアウトされる側の気持ち」にも目を向けて考えてみてもいいのかなと思います。
ちなみに今回の調査結果はこちらの本に載っています。
カミングアウトをする時に注意すべき3つのポイント!
今まで紹介してきたいろんな人たちの考えを踏まえて、
カミングアウトする際に気をつけておいた方がいいことをお伝えします!
私たちがカミングアウトをする際にも絶対に実践しようと思っていることです。
ー「LGBTのCM増えたよね~」
ー「あの人レズビアンだよね」
など、さら~っと話題に触れてみて反応をチェック!
②相手の気持ちも考えてみる。
ー自分がただただすっきりしたいだけならNG!
③過度な期待を持たない。
ーこの人は信用できる!
ー理解があるはず!と思うのはNG!
とにかく相手に期待するのはNG!!
相手に勝手に期待することで、自分の思い通りにならなかった時に、
「裏切られた」と悲しくなるわけです。
どれだけ大切で信頼できる相手でも最悪の事態を想定してはなから期待をしないことが大切。
冷たく感じるかもしれません。ですが、
相手を守るためにも、あなた自身を守るためにも、過度の期待は持たないようしましょう!
カミングアウトする際に相手に伝えた方がいいこと
相手にどうしてほしいのかを伝える
ただカミングアウトしただけでは相手側も困ってしまいます。
「今後どうして欲しいか」
相手にしっかり伝えることが大切です。
例えばですが、
・誰にも言わないで欲しい
・もし誰かにこのことを相談したいなら一言いって欲しい
・もし友人関係でいるのが辛くなったら言って欲しい
・対応が分からないなら聞いて欲しい
などですね。
この他にもそれぞれで「どうしてほしいか」は違うと思うので、
自身のして欲しい対応を伝えてください(^^♪
私たちの場合はとにかく「気を遣ってほしくない」ので「今まで通り接してほしい」を全面に推すつもりです。
あと、あなたには恋愛感情抱いていないから安心して。と伝えます。
私たちにもあなたたちと同じように好きなタイプがあるのと(笑)
カミングアウト後も注意が必要!
カミングアウトをしたからといって
「自分らしく生きていけるぜ、やっほーい!」と安心してはいけません!
カミングアウト後は特に自分の行動や言動に気をつけてください。
カミングアウト後は相手はあなたのことを今まで通りには見ていません。
例えば、
カムする前はなんとも思われなかったものが突然「セクハラ」と取られたりする可能性が!
「女の子が好き」ということを知った上で見ると、今までの見方とは全然変わってきてしまうんですよね。
自分の行動やカミングアウトされた相手の方にも配慮が必要ですね。
とはいえ、一般的に言われている非常識なことさえしなけりゃ大丈夫だと思います(笑)
まとめ
今回はカミングアウトされる側について考えてみました!
普段はやっぱり自分が1番かわいいのでカミングアウトをするかしないかを自分視点で考えがちです。
今回紹介したように「カミングアウトされる側」の人にもさまざまな感情や考え方あります。
相手のこともちゃんと考えて選択しなければいけません。
「相手の気持ちもちゃんと考えて行動する」
これってカミングアウトに限った話じゃないですけどね!(笑)
今日も自分たちにしっかり言い聞かせます!(笑)