・花嫁姿が見たい
・早くいい人見つけなさい!
親戚の集まりがある度にこんなことを言われて気分が落ち込んだりすることはないですか?

ちーずは誕生日の日にこれ言われて萎えましたw
異性との結婚を考えていないのならその自分の意思をはっきり伝えない限りこれ永遠と言われ続けます。
豆やんはちーずとかれこれ10年以上一緒にいてカミングアウトもしていませんが、昔に比べてしつこく「結婚」について言われなくなりました。
なぜかというと
「はっきり親に自分の意思を伝えた」から。
それ以降一度も結婚や孫について言われていません。
この記事では「親から結婚を求められたときの対処法」について紹介していきます!
対処法①「結婚したくない旨をはっきり伝える」
例えば
・嫁ぐ感じがいや
・旦那の家族と家族になるのがめんどくさい
・自由がなくなる
・周りの話し聞いても幸せそうな人がいない
・子供欲しくない



- 「結婚したくない」とはっきり意思表示する
- 「なぜしたくないのか」具体的な理由を伝える
この意思表示をした結果、その後結婚について一切ふれられていません。
このように正直に「なぜ結婚したくないのか」を話してもいいですし、理由が見つからない場合は何かしら結婚したくない理由をネットとかを参考に決めておくのもありだと思います。
でも家族に嘘をつくのはちょっとどうなん?って思ったり、嘘をつくこと自体に心を痛めてしまう方もいらっしゃいますよね。
ですが!
本当は結婚なんてする気ないのに「結婚したい素振り」を見せて期待させる方が酷だと思いませんか?
だったらはっきり自分の意思を伝えて、親にも考え方を切り替えてもらう方がいいと思うんですね。
嘘にはついていい嘘とついてはいけない嘘があると私たちは考えています。
いろんな意見があるとは思いますが!
人を傷つけない嘘ならついてOK!
私たちが許可します!!!!←え?
なによりどうやっても自分は「女の子」とずっと一緒にいたいのですから親の考え方を変えてもらうしか方法はありません。
それか自分を偽って異性と結婚するか・・・
とは言っても親の気持ちを無視することもまた難しいですよね。
親を傷つけたくないっていう人もたくさんいると思います。
そんな方に向けて、対処法をさらに2つ紹介していきますね!
対処法②「はっきりと”結婚しない”と伝えない」


とりあえず「ねぇ〜」と笑ってごまかす!
先ほど紹介した対処法①の「結婚したくない旨をはっきり伝える」ことによって
もしかしたら親によっては、「結婚を拒絶する娘を見る方がつらい」っていう場合もあるかもしれません。
人それぞれ、何によってつらさを感じるかは違ってきますよね。
「結婚をしない」って選択した方が自分の親は傷つくかもな。って人は「笑ってごまかす」のが無難。
あなたの親がどのパターンかは他人には分からないので自身で見極める作業が必要になってきます。
対処法①②をやってもそれでもしつこい場合やどうしてもつらい場合は最終手段。
ちょっと費用もかかるのでハードルは高いかもしれませんが解決策は他にもあります。
対処法③「友情結婚をする」
対処法3つ目が「友情婚」をすること。
実はLGBTQ+の方で「友情結婚」を選択されている方が結構いらっしゃるのをご存じですか?
LGBTQ+の中にはたとえば「恋愛感情は抱くけど性的欲求はもたない人」などあまり知られていないさまざまセクシャリティがあったります。
詳しくはこちらで解説していますので興味のある方は見てみてください。
【LGBTQ+】ということばをご存知ですか? 私は「LGBTQ」ということばは知っていましたが「+」がついているのを先日初めて知りました! 実は、最近こういった本を何冊か読んで勉強しています。[…]
実際にTwitterで知り合った方の中にも「友情結婚」を選択されている方が何人かいらっしゃいました!(*^-^*)
それぐらい友情結婚はスタンダードになりつつあるんですね!
この友情結婚、なかには否定的な意見を持っている人もいるかもしれませんが
昨今、多種多様な生き方がある中で、自分らしいライフスタイルを得るための選択肢の一つです。
友情婚を選択することで、
・自分らしい生き方
・自分が「本当に」好きな人とずっと一緒にいれる
友情結婚を選択する理由
- 結婚して親を安心させたい。
- 同性が好きであることを周囲に隠すため。
- 老後のためのパートナーが欲しかった。
- 異性と性的な行為ができない・したくない。
友情結婚を選択する人で多い理由がおもにこの4つ。
親の願いをかたち上叶えてあげることで親も安心しますし、いろんなストレスから解放されて自分らしさを取り戻すきっかけになりそうですね。

実は、この「友情結婚に特化した」結婚相談所があるのをご存じですか?
しかも日本初!
唯一の「友情結婚」相談所です。
詳しく紹介していきますね!
友情結婚相談所「カラーズ」
特徴
②成約率が高い(3人に1人は成婚)
③安全に出会える
④周りにバレずカモフラージュできる
⑤相談無料
- 20歳〜50歳位までの日本国籍の方
- 法律上の独身ならびに同棲関係を含む事実上の婚姻関係のない方
- 入会相談と入会時面談に参加できる方(東京オフィスにて対面またはオンライン)
- 年収200万円以上の方
- その他、当相談所に定められた入会規定を基準とした、入会審査クリアされる方
- 定められた入会手続き必要書類を記入・提出できる方
これだけ項目があると自分が入会するときに面倒くさいですが、このおかげで安心して出会えるのでいい制度ですよね!
あと、周りに友情結婚ってバレずにカモフラージュできるのも魅力的です!
「カラーズ」は”結婚コーディネート事業”を運営する会社で一般の結婚相談所の運営もしています。
そのため「友情結婚専門の会社」とは見られず、カラーズで成婚した会員の多くは、「お見合い・結婚相談所の出会い」と周りに説明しているそうです。

無料相談もされているようなのでチラッと様子を見てみるのもいいと思います!
デメリットはやっぱり費用!!!
利用料がめちゃくちゃ高いです!
入会だけで10万円以上!
月額もかかります。
そして成婚が決まったら33万円(税込)!
貯金がない人は利用が難しいかもしれません。
成婚費が高い理由もちゃんと書かれていました。
たったの3ステップで利用可能!
- 無料相談する
- 入会時の面談
- 自身の紹介プロフィールと写真を作成
この3つの準備ができたら、あとはアドバイザーからのメールを待つ感じです!
利用の流れや料金のことなどHPで分かりやすく説明してあるので興味のある方は見てみてください。
◎相談無料◎
友情結婚相談所カラーズ ⇒
親に現実を伝えてあげるのもひとつの手!
親世代に比べて、今の時代って独身の方も増えてきてますし初婚年齢も上昇しています。
そういう事実をもしかしたら親は知らない可能性もありますよね!
「結婚は早くしとかないと」
親の中での「普通」と私たちの「普通」をまずは合致させる必要があるかもしれません!
日本人の平均初婚年齢は、2017(平成29)年で女性が30歳前後だそうです!
この平均初婚年齢は1985(昭和60)年と比較する約3歳〜4歳くらい上昇しています。
このように「晩婚化」傾向にあるのでもし20代とかで親から結婚を求められているならこういった事実も一緒に伝えてあげるといいかもしれませんね。
「昔とは変わってきてるんだよ」ってことをふんわり知らせる。
そうすると親の中での「普通」が現状とマッチしてあなたに対しての見方も変わってくるかもしれません。
「確かにそういう事実があるなら仕方ないか。時代は変わってきたな」
あくまでふんわりと…w
ここで怒らせたらまためんどくさいですからねw
まとめ
親から結婚を求められるときの対処法について紹介しました!
結婚結婚ってほんと面倒くさいですよねー。
親戚とかほんとしつこい。w
今回紹介した「笑ってごまかす」だったり「はっきり結婚したくないと伝える」だったりいろいろ試してみてそれでもダメだったら「友情結婚」をおすすめします!
費用はかかりますが、「結婚」や「親孝行」のことを考えて一生ストレスを抱えて生きていくことに比べたら初期費用としては安い方なのかなと。
「友情結婚」は自分らしいライフスタイルを得るための選択肢の一つです。
もちろん費用がかからずストレスを取り除けるのが一番ベストですけどね!
人生一度きり。
自分らしく生きるための選択肢の一つとして友情結婚を取り入れてみてはいかがでしょうか?
◎相談無料◎
友情結婚相談所カラーズ ⇒